遺言書
遺言書の作成をお勧めします。
こんなお悩みをお持ちの方には、遺言書の作成をお勧めします。
- 残された家族が円満に財産を分けれるようにしたい。
- 子供が障害を持っているから、自分が死亡した後が心配だ。
- お世話になった人に少しでも財産を譲りたい。
大切な財産を円満に承継させるため、残された家族のことを考えるなら、その気持ちを書面で残すことが有効です。

次の世代に大切な財産を確実に引き継いでもらえるように
ご自身の財産を次の世代に争いなく残す(=引き継がせる)ことはご自身の人生の集大成とも言えます。
「相続」が「争続」にならないよう、また、ご自身の財産に対する明確な意思表示のためにも遺言を残すことは非常に重要です。
また、遺言書をもって不動産の名義変更や預貯金の解約等の諸手続が滞ることなく行えるように、その記載内容/方法は充分に検討する必要があります。(遺言書の記載内容が不十分であると、手続がストップする恐れがあります。)

当事務所ではより確実な公正証書遺言の作成をお勧めいたしますが、自筆証書遺言の作成援助も承ります。
また、遺言書の紛失等を防ぐために遺言書の保管も併せて承ります。
公正証書遺言または自筆証書遺言などの作成等をご検討のかたはお気軽にご相談下さい。
報酬について
自筆証書遺言作成サポート料金 35,000円~(消費税別)
自筆証書遺言の場合は特に実費は発生しません。 公正証書遺言原案作成料金 70,000円~
証人1人:15,000円(お客様ご自身で手配なさる場合は不要)上記はいずれも消費税別です。
別途、公証役場での手数料等の実費等が発生します。
自筆証書遺言の場合は特に実費は発生しません。 公正証書遺言原案作成料金 70,000円~
証人1人:15,000円(お客様ご自身で手配なさる場合は不要)上記はいずれも消費税別です。
別途、公証役場での手数料等の実費等が発生します。