訴状・答弁書等作成
こんな事で困っていませんか?司法書士も裁判ができます。
- いきなり裁判所から訴状が届いた(訴えられた)けどどうすればいいのか分からない・・・
- 返して(払って)くれないお金を裁判で回収したい など。
裁判所でするさまざまなお手続きのための書類を作成いたします。
簡易裁判所以外での訴訟等手続きに必要な書類を作成いたします。
例えば、下記の様な場合です。
- 地方裁判所で訴訟をしたいけど、弁護士費用が高額なので自分でやってみたい。
- 訴えられたけど、どうすればいいのか分からない。
- とにかく代理人は立てずに自分でやってみる。
- どんな書類を作ればいいのかまったく分からない。 など。

当事務所の報酬について
簡易裁判所での訴訟等代理業務ではありませんので基本的に着手金等は不要です。
ご依頼主様が支払う報酬等費用は大きく分けて
- 書類作成費用
- 成功報酬
- 実費 となります。
大まかに分けると次のような報酬体系となっております。(消費税別)
訴状等一式作成 | ¥100,000~ |
答弁書・準備書面作成 | ¥30,000~ |
支払い督促申立書作成 | ¥50,000~ |
保全命令申立書作成 | ¥50,000~ |
*上記は最低限の報酬であって、個別事案によりその書類作成に要する時間に大きく差が生じますので、詳しい金額はご相談時に提示いたします。
★ ご依頼頂いた事案の目的が達成したときに発生します。
*ただし、訴訟の場合、①勝訴判決を得た ②和解が成立した ③請求を免れる判決を得た、ときなどに発生します。
*個別事案によっては成功報酬が発生する場合とそうでない場合もあります。詳しくはご相談時にご説明いたします。
- 裁判所に納める収入印紙や切手代 など。
- 必要書類(戸籍謄本や登記簿謄本など)の収集に伴う実費
- ケースによっては当事務所の交通費など。